お盆用品
お盆とは・・・
お盆の正式名称は「盂蘭盆会・うらぼんえ」と言います。
先祖の精霊を迎え追善の供養をする期間を「お盆」と呼びます。
一般的に7月または8月の13日~16日までの4日間をさします。
(地域や風習によっては異なります。)
日本における「お盆」は、仏教における盂蘭盆(ウラバンナ)の行事
(地獄の苦しみを受けている人々をこの世から供養することの功徳によって、
その苦しみを救いたいという行事)と、昔からの今の自分があるのは、ご先祖
様のお陰であると感謝する先祖崇拝の心と合体したものです。
お盆セット


盆花

